歯列矯正を行うことで見た目の改善以外に虫歯のリスク、歯周病のリスク、噛み合わせのリスクを低くします。笑ったときにきれいな歯並びをしていると相手に対して好印象を与え、自分自身に対しても自信が生まれます。
先進国では矯正を行うことは普通のことであり、歯並びが出世に影響することもあると言われています。
当院では現在矯正専門医が日曜日に月一回相談と治療を行っており、治療が行いやすいように可能な限り低価格で、また分割でのお支払いも承っております。
乳歯と永久歯が混在した混合歯列期と永久歯のみの永久歯列期では治療法、費用が異なります。混合歯列期では萌出する永久歯がスムーズに並ぶようにスペースを設けることを主体とします。永久歯列期は全ての永久歯の傾きなども含め改善します。
相談料、検査料までは無料で行っておりますのでお気楽にご相談ください。また矯正に必要なセファロレントゲンを完備しているので、わざわざ大学病院などに撮影しにいく必要はありません。またそれに伴う費用も発生しないので安心です。
メタルブラケット | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
金属製の装置です。目立ってしまいますが薄く丈夫です。衛生面でも優れています。
|
セラミックブラケット | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
セラミック製の装置です。金属のブラケットに比べて目立ちにくく、金属を使用していないため金属アレルギーの方も安心してご利用いただけます。
|
ハーフリンガルブラケット | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
上の歯は裏側の装置を装着し、下の歯はセラミックの装置を装着します。装置が目立たず、不快感も少ない方法です。
|
ゴールドワイヤー
ホワイトワイヤー
カラーエスラティック
リンガルブラケット
インコグニート
マウスピース(インビザラインやクリアライナー)
など
初診・相談 |
---|
まず患者さまのお口のお悩み事を伺い、矯正治療の治療方法・期間・料金についての概略を丁寧に説明いたします。 どんなお悩みもお気軽にご相談ください。 |
精密検査 |
---|
お顔やお口の中の写真・レントゲン写真・虫歯や歯周の検査、歯型など十分な検査・診断をいたします。 これらの結果をもとに、最良の治療計画を立てます。 |
診断(検査結果のご説明) |
---|
精密検査の分析結果から立てた治療計画を、患者様にわかりやすくご説明いたします。 患者さまのご希望もふまえ十分に納得して治療を受けていただけるよう、しっかりとご相談させて頂き、決定します。 |
治療開始 |
---|
まず口の中に問題がないかチェックし、矯正治療ができるような状態を確認します。 口腔内をきれいにしてから、矯正装置を装着します。 矯正治療は通常は2年〜3年ほどかかります。使用する装置によりますが月に一度、矯正装置の調整とクリーニングを行います。 矯正装置をはずした後は、リテーナー(取り外しのできる保定装置)を使用し、かみ合わせを安定させます。 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00-19:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |